top of page

花畑剣友会における稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン

更新日:2020年7月11日

花畑剣友会 会員各位

                                                                         令和2年7月5日

                                                                         花畑剣友会

                                会長 枝川 守


   花畑剣友会における稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドラインについて


1、稽古の実施に当たって

  花畑剣友会は、全剣連、東剣連、足剣連による稽古再開のガイドラインに基づき、以下のガイドラインを作成し、会員遵守徹底の上、稽古を再開します。また、連盟稽古以外の他会への出稽古、ならびに当会への出稽古の受け入れは当面禁止致します。個人的に行う稽古会はガイドラインに沿って行って下さい。


2、稽古計画

  

  1)7月13日の学校開放委員会で打ち合わせの上、8月2日(日)より通常通りの時間帯で再開予定です。

 

  2)8月中の指導当番は、月曜:中村、木曜:枝川、日曜:昆野で固定し、指導補助者を1名つける。

  

  3)当面の稽古内容は➀準備運動・素振り(約15分) ➁打ち込み(約15分) ➂面をつけて稽古(約10分)とし、当面は基礎体力の回復を図ることを目的とする。


3、稽古参加に当たって

  

  1)体育館に入る際は各自持参したアルコール消毒液で手と足を必ず消毒した上で入館して下さい。

  

  2)育成会当番に体調等チェックシート(別紙)を提出して下さい。中学生以下のチェックシートは必ず保護者が記入して下さい。


  3)入館後、大人は体育館の校庭側、子供は道路側に相互に約2mの距離を置いて準備します。


  4)体育館内での着替えは禁止します。


  5)体育館の清掃は稽古開始前のモップ掛けのみとし、稽古後の雑巾がけは中止します。


  6)開始、終了の座礼は指導者、稽古者共に約2mの間隔を保持した上で行います。


  7)準備体操、稽古は対面をなるべく避け、一定方向に並んで行う。


  8)面をつけない時は手ぬぐいマスク、面を着けた時は手ぬぐいマスクとマウスガード(樹脂製の透明なもの)を着用して稽古をします。

消毒液、体調等チェックシート、手ぬぐいマスク、マウスガードは各自用意して下さい。全て揃っていない場合は当日の稽古は出来ません。


  9)休憩中または稽古の行き帰りの際はマスクを着用して下さい。


 10)熱中症に気を付け、こまめに水分補給をするよう指導すること。


 11)当面、大人(特に高齢者)は稽古頻度を考慮し、自己の体調管理に努めること。


 12)以下の条件に該当する者は稽古に参加できません。

  ➀体調が良くない、発熱、咳、嘔頭痛などの症状があるもの。

  ➁症状がなくても感染の可能性が疑われる場合は、稽古への参加を自粛すること。

  ➂同居家族や近親者に感染が疑われる方がいる場合。

  ④過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。


4、体育館について

  

  1)体育館は、窓を開け十分な換気を行う。(近隣騒音対策留意)

  

  2)稽古は密集を避け、十分な間隔を保って行う。元立ちの間隔は2mを維持し、この間隔で稽古できる人数を上限として稽古を行う。

  

  3)稽古者、見学者もマスクを着用し、体調等チェックシートの提出をする。


5、稽古について

  

  1)稽古での発声は、極力抑制する。指導者は稽古者相互の位置を2m空けるように注意する。

  

  2)鍔迫り合いは避ける。練習中、やむを得ず鍔迫り合いとなった場合はすぐに分かれるか、技を出し発声は行わない。

  

  3)感染リスク、熱中症を避けるため当面の稽古は素振り、打ち込みを中心に行い、稽古時間は40分程度とする。

  

  4)面マスク等を着用しながらの稽古は体力的に負担になるため、安全面を最優先に稽古を行う。


6、稽古後について

  

  1)稽古終了後に、指導者やお互いに礼を行う際は、2mの間隔を空ける。指導者個々に対する礼は省略する。

  

  2)稽古終了後は、面マスク、マウスガード等はビニール袋に入れて持ち帰り、洗浄、除菌する。

  

  3)剣道具、道着はアルコール噴霧により消毒、洗濯する。

  

  4)稽古後も、手洗い、うがい、手指と足の消毒をする。


7、感染が判明した場合

  会員若しくは会員近親者に新型コロナウィルス感染症が発症した場合は、速やかに会長に連絡する。


8、その他

  

1)消毒液はスプレータイプ、ジェルタイプ、除菌ウェットティッシュなどがありますが、アルコール度数が高く、十分に殺菌効果のあるものを使用して下さい。

  

2)中学生以下の面マスクは会で準備するため江部さん、簗場さんが作製してくれています。

  

3)マウスシールドは市販もされていますが、自分で作りたいけど作り方に自信がない方は、枝川会長までご連絡下さい。


  4)上記ガイドラインについてのご質問等は会長若しくは中村までお願い致します。


                                      以上

花畑剣友会体調等チェックシート(↓↓↓パソコンからダウンロードして下さい。)

花剣ガイドラインWORD版(↓↓↓パソコンからダウンロードして下さい。)




 
 
 

最新記事

すべて表示
剣道体験教室

5/4(日)、5/18(日)、5/25(日) 10:00~花畑西小学校で剣道体験教室を行います。詳しくは↓をご覧ください。

 
 
 
無料剣道体験教室

竹刀を振って剣道を体験してみよう! すり足競争、風船割など剣道を楽しく体験できる教室です。 【参加者特典】 剣道着を着てコスプレ写真(チェキ)をプレゼント! 【入会特典】 竹刀セットをプレゼント! ~体験教室実施日時~ 4/21(日) 5/5 (日)...

 
 
 

Comments


bottom of page